今日も今日とて、0歳育児

毎日ひぃひぃしながら、第一子の男の子を育てる新米母の育児・雑記ブログ

「マームガーデン葉山」は高いけど、あの頃の私は泊まって正解だった【産後ケア施設口コミ】

ご覧いただきありがとうございます!

生後7ヶ月の男の子を、毎日ひぃひぃしながら育てている新米母のブログです。

ーーーーーーー

 

さて今回は、

産後すぐに利用した”産後ケア施設”について、書きたいと思います。

 

私が利用した施設は、「マームガーデン葉山」です。

確か産後1ヶ月もたってなくて、産後3週間後くらいかな?で、

4泊5日お世話になりました。

www.mom-garden.jp

 

こちらの施設は1泊約5万円と、中々な金額になりますが、

当時産後でメンタル体調ともにやばく、

少しでも和らげたいと藁にもすがる思いで予約したのを覚えています。

 

結果的に、あの頃の私にはとても助かって、

思い切って泊まってよかったな、

と今でも思っています。

 

産後ケア施設は他にもありますが、

マームガーデンを選んだのは、以下の3つが決め手でした。

 

1.昼夜問わず辛かったらいつでも助けを求めたり、子を預けることができる

2.マッサージやカラオケなどがあり、ママのためのリフレッシュ設備が充実している

3.目の前が海で、いるだけでリフレッシュになる

 

特に1、もう無理!ってなった時にしばらく子から離れることができるのは、メンタル的にとても心強かったです。

実際利用するしないに関わらず、24時間その制度があるだけで、心が軽くなりました。

新生児時期、大変なのは皆さん同じだとは思いますが、

結構ギリギリだったんですよね。。。

 

マームガーデンの場所は、湘南国際村 というエリアの中にあります。

逗子駅からバスでもいけますが、

新生児をつれてバスは中々難しかったので、タクシーか車移動が良いと思います。(駐車場もありました)

 

ここに来た時の私は、育児で心身ともにボロボロで、

はじめに簡単なオリエンテーションがあったのですが、

状況を説明している時から涙がポロポロ出ているような状況でした。

ただ、ここにたどり着く方の多くはほとんどの方がこんな感じでお疲れなんだとか^^;

 

オリエンが終わってさぁ滞在スタート、でいきなり

「今日赤ちゃん、夜はどうする?ミルクにする?

 ミルクだったら夜中ずっと預かりますよ」って。

 

病院だと母乳推奨、母子同室だったので、

そんな選択肢が簡単にとれることに正直びっくりでした。

 

さすがに当時の私はなんか抵抗があり母乳にしましたが、

夜の間子供は預け、3時間おきにベビールームへ授乳しに行くスタイルにしました。

お母さんのその日の希望に合わせて、対応してもらえるのも嬉しいところ。

(ちなみに、実際は半分以上の方が、授乳以外の時はベビールームに子を預けていた気がします。子がかわいそう、とか罪悪感とか深く考えすぎず、まずは母の体調を戻す、リフレッシュする、と明るく?考えて積極的に施設を利用されている方が多かった印象です)

 

「ひとまず休みな〜」

ということで、次の授乳の時間まで預かってくれて

産後子から離れることがなかった私は、産前の自由に戻ったような

けど違和感があるような、

でとても変な気持ちになったのを覚えています。

 

お部屋に入ると、海が見えて、

冷蔵庫にはチョコレートとノンアルシャンパンが入っていて、

久々に自分を労ってもらった感じがして嬉しかったです。

 

デラックスタイプのお部屋からの景色↓

 

 

滞在初日から気づいたのは、

 

ここは赤ちゃん育児に慣れる場所だけど、何よりもまずはママをケアしてくれる施設だったということ。

 

病院だったり他のケア施設は

母乳育児になれるためのサポートという傾向が強いように私は感じていましたが、

ここはママである私自身も労ってくれるところが嬉しかったです。

まずはママが元気じゃなきゃね、っていうのは本当だと思います。

 

とにもかくにも、生まれてからひと時も赤ちゃんと離れることがなかった私は、

鳴き声をしばらく聞かないだけですごい変な気持ちになって

「いいのかなぁ〜」と違和感を覚えながらも

マームガーデンでの生活をスタートさせます。

 

文章が結構な量になりそうなので今回の記事ではここまでにします。

次回にマームガーデンに泊まってよかったことや、

注意が必要なことなどについて書きたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました:)

妊娠中や授乳中のママにおすすめしたいカフェ& レストラン【NAGICOFFE@東横線反町駅】

こんにちは☺︎

今回は最近行った、「妊娠中/授乳中でも安心して過ごせるおすすめカフェ」を紹介させてください:)

 

私自身、カフェ巡りが趣味ですが、

妊娠〜初期授乳中はカフェインを控えたり、食べ物もできるだけ野菜中心にしていて、行くお店が限られています。

 

結局デカフェがある安定のスタバやタリーズにいきがち...。

でもたまにはチェーン店じゃなくて、気にせずおしゃカフェに行きたい!

 

ということで、ノンカフェや体に良いメニューがあるいい雰囲気のお店を調べて見つけたのが、「NAGI COFFE」さん。

 

NAGICOFFEE
〒221-0841 神奈川県横浜市神奈川区松本町3-22-8 ロイヤルドレイク103
500円(平均)750円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp

 

場所:東横線反町駅(徒歩5分ほど)

メニュー:サンドイッチやケーキ、カフェなど

 

こちらのお店を妊娠中/授乳中のママさんに

おすすめする理由は3つです。

 

  1. 一人でも気兼ねなく入れる
  2. 妊娠中/授乳中でも安心なメニュー
  3. 朝早くからやっている

 

1人でも気兼ねなく入れる

子供が生まれてから、気分転換でカフェに行く時は、

旦那さんや母親に子を見てもらって、1人でに行くことが増えました。

予定が急に変わるので、友達とだと予定が組みづらいこともあり...。

 

そんな中、有名なカフェだと友達同士、カップルで来ている方が多く

1人だと少し気になっちゃう...筆者ですが、

ここは1人でも十分行ける!ので人目を気にせずまったりできます^^

 

そして、内装が素敵!

カフェに求めることの一つとして、私は、家とは違う非日常感や雰囲気も重視したいのですが、

こちらのお店は、置かれている家具や雑貨が一つ一つアンティーク調で可愛くて、

いつも家で子と二人きりな私は、いるだけで癒されます。

 

コーヒーを飲みながら本を読むなんていつぶりだろう...幸せ...

 

妊娠中/授乳中でも安心なメニュー

このお店の好きポイントは何と言ってもノンカフェインコーヒーのメニューが豊富なところ!

 

ノンカフェインコーヒーがあるお店は結構見かけますが、ノンカフェインの冷たい飲み物を置いているお店は少ない気がします。

ここでは、ノンカフェインのアイスコーヒーはもちろん、ノンカフェオレもあります!!!夏の季節冷たいものが飲みたいので嬉しいー!

  

 

食べ物はというと、アボカド野菜サンドを注文。

野菜たっぷりです!

 

授乳でお腹が空いているからしっかり食べたいけど、外出先でも体にいいもので、罪悪感なくたっぷり食べれる、というのは個人的にはポイント高いです。

 

朝早くからやっている

子を預けて出かける時は、

できれば午前中早めに外出し、午後早めに帰っておきたい筆者です。

 

なので、朝早くやってるお店を探して行くのですが、

ここは朝7時半からやっているんです!

 

時々リフレッシュ目的で一時保育を利用する時は9時に預けるので、

その後すぐ行けるお店ないかな〜って探していたのですが、

こちらは朝からやっていたので、そのまま時間を潰すことなく有効に過ごせます^^

 

ランチ時間の混む時間帯を避けて、こういうカフェにいけるのは育休のいいところだ...たまには!!ね!!!

 

ということで.

たまには違うレストラン、カフェに行きたいけど、

外出先でも安心してご飯を食べたい、癒されたい妊婦さん、授乳中の方にぜひ、おすすめしたいお店です!機会がありましたらぜひ^^

 

ちなみに、家でカフェ気分を味わいたいときは、INICのデカフェコーヒーがおすすめです^^(既にご存知の方も多いかもしれませんが)

なんとカフェイン除去率99.85%!なのにちゃんとコーヒー!

不足しがちな葉酸入りのでデカフェコーヒーもあるので、一石二鳥、と思いながら飲んでます^^

 

妊娠中、授乳中は飲み物食べ物はじめ色々制限もありますが、

最近は少しゆるーくやりながら、

色々工夫したり楽しみを見つけて

今日も今日とて子と向き合えたらな、と思う新米母でした。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました:)

【混合育児】哺乳瓶インナーバッグをうまく使って、外出時のミルクを楽にする!〜お湯の量を正確にはかる方法も紹介〜

我が子は、母乳+ミルクを毎回あげる混合で育てています。

 

お出かけ時は哺乳瓶と粉ミルクを持ち歩くので、荷物が多いし、

加えて、外で哺乳瓶を洗うのは面倒...

 

少しでも外出時のミルクの負担を軽くできないかと、日々模索しております。

 

そんな時に西松屋で見つけた哺乳瓶インナーバッグ↓

 

中にこの袋を入れることで、哺乳瓶が汚れず、次の授乳時にも使えるよ!とのこと。

 

これは!!!!

 

と思い買ってみましたが、いざ使うと以下の問題にぶちあたりました。

 

  1. 大きさが240ml用。使っている160ml哺乳瓶には大きい
  2. 袋がたるむので、正確なお湯の分量を測りづらい

 

1.哺乳瓶インナーバッグのサイズが大きい

我が子はまだ小さい哺乳瓶を使っているので、160ml用のインナーバッグを探しましたが、調べた限りでは見当たらず。。。

 

袋のサイズがあわず、無理やり使おうとするとのような形になります↓

 

160ml用に長さを切ったらいいのか?

まぁ使えなくはないのでこれでいくか。ということでこれは解決。

 

2,お湯の量がはかりづらい

問題は2です。

袋がたるみ、正確なお湯の分量がわからない!!!

 

結構たるむので、目分量も難しいです。

でもどうにか使いたい。ということで思いついた方法が2つ

 

①液体ミルクを使う

②別のものでお湯の量を測って入れる

 

①は、出来合いの液体ミルクであればミルクを作る必要がないので、もちろんお湯の量も測らなくて済みますよね。

しかもほほえみの液体ミルク缶だったら、母乳実感の乳首をそのまま缶につけることができ、哺乳瓶すら持っていかなくていいので楽!

ただ、毎回液体ミルクを買うのは値がはるし、量が240mlなので多いなぁ...

 

ということでよっぽどのことがない限り、液体ミルク缶は使いません。

(ちなみに、使い捨て哺乳瓶も試しましたが、我が子にはあわず、飲んでくれませんでした泣)

 

ということで、試したのは②の別のコップでお湯の量を測り、哺乳瓶に入れるです。

 

例えば、トラベルグッズなどで売っている折りたためるコップでお湯の分量を量り、

そのお湯を哺乳瓶に入れれば、分量もわかるし、インナーバッグを快適に使えそう...!

 

 

やってみたところ、きちんとミルク作れました!

 

さらに必要な分量(ex.100mlとか)のとこに線を引いておけば、より正確なお湯の量を入れられますね♪

コップは折りたためるので荷物もかさばらなそうです。

 

 

ということで2をベストエフォートとして、インナーバッグを活用し始めました☺︎

(ちなみに、「究極インナーバッグを一度取り出し、哺乳瓶でお湯の量をはかり、それをインナーバッグに入れて哺乳瓶に戻す」ができたらいいんじゃない?!と思いましたが、至難の技でした..)

 

もしかしたらここまでしなくても、お湯の量や哺乳瓶の洗浄はアバウトで良いのかもしれませんが...

心配性な新米母は、しばらくこんな感じでやってみようと思います。

 

少しながらお出かけ時のミルクの手間+荷物を減らせるので、

同じようにお悩みの方は、インナーバッグ+折りたたみコップ、試してみてもいいかもしれません...!

 

ちなみに、ミルク粉に関しては、必要な量の粉ミルクの量を持ち歩ける、粉ミルクバッグを愛用しています。

 
保育園にミルクを預ける時もこちらの袋が使えるので、おすすめです^^

 

以上、少しでも日々の育児をストレスフルにすべく奮闘する新米母の記事でした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました:)

【出張撮影レポ】お宮参りにfotowa(フォトワ)を利用してみた

節句お食い初め、ハーフバースデー...

0歳赤ちゃんはたくさんのお祝いイベントがありますよね。

 

その中でも、初めての大イベントとなる「お宮参り」

せっかくならプロに写真を撮ってもらおうと、出張撮影サービスのfotowaを利用してみました!

fotowa(フォトワ)って? 

 

実際に撮ってもらった写真がこちら↓

結論として、出張撮影のサービスの利用は初めてでしたが、

100枚以上の写真データがもらえてクオリティも良かったので、大満足!

 

という事で今回は、『fotowa』を利用してみた感想や実際の写真、サービス利用の流れなどについて紹介したいと思います。

出張撮影やfotowaの利用を検討されている方へ、何か参考になれば嬉しいです...!

 

出張撮影fotowaを選んだ理由

まず、お宮参りの写真を撮るにあたり悩んだのは、”スタジオフォト”か”出張フォト”か、です。今回出張撮影を選んだ理由は以下です。

 

  1. 参拝先の神社で写真を撮りたい
  2. 子だけでなく、夫婦や祖父母と子、など様々なパターンで写真を撮りたい
  3. 費用を抑えたい。けど写真はたくさん欲しい

 

1.参拝先の神社で写真を撮りたい

スタジオフォトは、ハーフバースデーや1歳バースデーの撮影でも利用するだろう、と思ったのと

せっかく掛着や着物を用意したので、鳥居や緑がある屋外の方がいい写真が撮れそう、という理由で出張撮影を選びました。

ちなみに我が家は、鎌倉の鶴岡八幡宮でお宮参りをしました!

現地では他にも結婚式の前撮りをしている方もいて、撮影は珍しくありませんでしたが、場所によっては、事前に撮影許可が必要なケースもあるようなのでご注意を...

 

2.様々なパターンで撮影したい(私と子、祖母と子、など)

生後1ヶ月の子だと、正直まだ顔もはっきりしていないし(笑)、私自身も久々のお出かけで着物を着るし、

子オンリーの写真だけでなく夫婦のみや家族3人の写真(子と私と旦那)

お宮参りに来てくれた父母と子、など色んなパターンで写真を撮ってもらいたかった、というのも理由の一つです。

 

私が調べた限りでは、スタジオ撮影だと 2パターンでいくら、と制限があったり、個人的には遠慮して色んな要望を依頼しづらく...(笑)

 

その点fotowaでは、事前に撮りたい場所や構図、イメージの写真をメールで送り、その上で、カメラマンさんが要望を踏まえたスケジュールを提案してくれたので、気兼ねなく色々依頼できました。

逆に要望がない場合や、ざっくりとしたイメージを伝えるだけでも、当日カメラマンさんがうまい具合に誘導してくれます^^

 

3.費用を抑えたい。けどデータはたくさん欲しい

お宮参りでは掛着やベビードレスなども借りて、思ったより出費がかさんだので^ ^ ;、

できれば費用を抑えたい、と2万円程度で探していました。

 

スタジオ撮影でも同様の値段感で撮影できるところはあったのかもしれませんが、fotowaでは

 

✔︎最低75データ以上(私は約120データでした!)

✔︎出張費や撮影料なども全て込みのシンプルな値段設定)

✔︎19,800円(税抜/平日)

※2022年7月現在

 

が決め手となり、こちらにしました。

さらに安く利用できるケースもあるので、後の記事でチェックしてみてください^^

 

実際利用してみて

1.当日のスケジュール

「10時ご祈祷→授乳とオムツ変え→11時写真撮影」の予定でした。

 

当日一番不安だったのは

時間通りにちゃんと待ち合わせ場所で落ちあえるかでしたが、

メールでのこまめなやりとり、念のための電話番号も伝え合っていたので、問題ありませんでした。

また、こちらが最小限の移動となるよう、待ち合わせ場所をご祈祷の出口に出来たのがとても楽でした!

待ち合わせ場所は比較的自由に設定できるので、わかりやすい目印がある場所にする、赤ちゃんを連れながらでも行きやすい場所に設定するのがお勧めです。

 

2.撮影の流れ

待ち合わせ場所から撮影をスタートし、

こちらからリクエストしていた撮影場所と、カメラマンさんおすすすめの場所と、

ツアーのようなかたちで移動しながらパシャパシャ撮っていきます。

 

生後1ヶ月の子を連れた撮影は心配でしたが、

途中休みつつ、なるべく人こみを避けた撮影スポットを選んでくれたので、安心して撮影を進めることができました。

 

良い写真となるよう、ポーズをアドバイスしてもらって撮る写真もあれば、途中歩いたり、子をあやしている時も撮影してくれ、これは結構な枚数撮ってくれてるなぁ、という印象でした。

 

撮影は全部で60分。

その後はおおよその納品時期を教えてくれ、

「お子さんもいますし、あとはメールで案内します〜」

とのことで、その場ですぐ解散。1時間後にその後の流れを説明するメールが届きました。

 

3.データの納品

私の場合は、2日後に納品データが届きました!

メールでダウンロードリンク送られてきて、Webからダウンロードする形式です。

 

 

肝心の写真ですが、このような出来上がり。

ちゃんとした記念写真から、

会話している時の写真や歩いている自然体の写真も撮ってくれて、個人的にはそれがSNSにのせやすくて気にっています^^

掛着をうまく写すのは中々難しいので、プロに撮ってもらってよかったです。

 

納品時期や枚数これは繁忙期やカメラマンによって異なるとは思いますが、サイトによると1週間以内/75枚以上の納品が基本のようです。(2022年7月現在)

 

以上がfotowaを利用する際の流れの紹介でした。

 

利用する際に気をつけること

1.自分にあったカメラマンを選ぶ

fotowaでは、厳正な審査を通り抜けたカメラマンのみが登録されているので、あまり失敗はないと思いますが、

選ぶ際は、該当するイベントの撮影経験があるカメラマンを選ぶこと、ポートフォリオを見て自分のテイストにあったカメラマンを選ぶことをお勧めします。

 

私の場合は、「お宮参り」の撮影経験がある人、また撮影場所「鎌倉八幡宮」を条件に入れてカメラマンを探しました。

 

fotowaのWebサイトでは、撮影地や撮影ジャンルなどを入れて検索すると、その条件にマッチするカメラマンだけを表示できます↓

 

さらに、条件にマッチしたカメラマンの中から、ポートフォリオを見て、好きなテイストの写真を撮っている方から依頼をかけると、出来栄えの満足度もマッチしやすいです。その他、fotowaは多くの口コミがあるので、こちらも参考にしてみてください。

 

2.衣装やメイクは自分で手配する

衣装やメイクはついていないことが多いので、自分で事前に用意しておく必要があります。

ただ、中にはオプション料金で小物を用意してくれたり、お宮参りの撮影では、カメラマンのほうで、無料で掛着を貸してくれる方もいるので、カメラマンの詳細説明で確認してみてください。

 

利用をおすすめする方

以上を踏まえると、以下のような方には、是非fotowaの利用をおすすめします!

 

■こんな方におすすめ

✔︎スタジオ以外(自宅、神社、思い出の場所など)で思い出を残したい方

✔︎色々な構図で、自由に撮りたい方(自然体の写真も撮れる)

✔︎衣装やメイクは自分で準備できる方(一部小物レンタルはあり) 

 

なお、赤ちゃんのご機嫌やちゃんと写真に写せるか心配...

という方もいらっしゃるかもしれません。正直私は、「表情を引き出すのはスタジオのカメラマンの方が上手そうだな...」なんて思っていました。

 

が、実際に依頼したカメラマンさんは、元スタジオでお仕事されていた方で、ビニール袋などを使って赤ちゃんのご機嫌を伺いながら撮影してくれたり、

スタジオと違い、かしこまった撮影というよりは、色々行動する中で写真を撮るスタイルなので、逆に自然な表情の写真がとれてよかった、と思います。(生後1ヶ月ということもあり、寝ていることがほとんどでしたが^ ^;)

 

なので、選ぶカメラマンさんにもよりますが、その辺りは問題ないと、個人的には感じます!

 

fotowaをお得に利用するために

最後に、fotowaをお得に利用できる割引サービスを3つ紹介します。

 

1.fotowaママ割3回パック

fotowa公式のパック料金で、購入から1年間、平日・土日と問わず好きな日程で3回撮影が出来ます。

その都度単体で申し込むより、平日の場合は2508円、土日はなんと15,708円も安くなります!

 

お食い初め、ハーフバースデーなど節々のイベントでまた利用する可能性がある場合は、こちらを購入するとお得ですね!

 

2.ベネフィットワンで3,300円割引

福利厚生のベネフィット・ワン会員の方は、通常価格より3,300円割引になるクーポンを利用できます。(2022年7月現在)他の福利厚生でも割引制度が用意されているので、お勤め先の福利厚生をチェックしてみてください。

 

3.紹介コード入力で、Amazonギフト券1000円分

fotowaの会員登録時に紹介コード「XTi5n」を入力すると、Amazon ギフト券1,000円分がもらえます。この分で簡単な小物は購入出来そうですね^^こちらもぜひ、ご利用ください。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

その時の赤ちゃんの顔つきや表情はその時にしかありません。せっかくなので悔いなく、満足のいく撮影にしたいですよね。

 

そんな時は枚数も多く、色んな表情を写真に残してくれるfotowa(フォトワ)、とてもおすすめです!これから写真撮影の手配をなさる方は、ぜひ、検討されてみてはいかがでしょうか^^

 

   \ 公式サイトで詳細を見る/

 

以上です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

【5分で昼寝】ゆるネントレでこれだけは!と意識している3つのやり方

ネントレ

 

一度はこのワードを検索したことのある、ママさんも多いのではないでしょうか...。

 

私もその一人です。

生後1ヶ月から睡眠時間をどうしても確保したく

授乳中、スマホでやり方の記事を読んだり

ジーナ式、トレイシー式、ネンネママさんなどのYoutubeチャンネルを見漁りました。

 

4ヶ月たった今、

結局はできそうな部分だけかいつまんだゆるネントレをやってます。

 

始めの頃は、時間きっかりに寝かしつけたり、

授乳量も本通りに...と頑張っていましたが、

気にしすぎてお出かけも容易にできなくなったり、少しでもメソッドから外れると焦ったり

逆にストレスになってしまい

 

あくまで自分が出来る範囲で、

けどネントレ知識は頭にいれながら...

 

とやっていたら、

1日の生活リズムが整い、そのおかげもあってか

先日やっと夜通し寝るようになりました!!!(夜8時-朝7時)

 

また、ゆるネントレのおかげで、

昼夜ともに5分で寝つくようになり、穏やかに毎日を過ごせてます。

 

今回は振り返りも兼ね、やっていること等を記録したいと思います。

 

【生後4ヶ月】1日のスケジュール

今は大体このような感じです↓

ーーーーーーー

【7:00】起床

【7:30】授乳

【9:00-9:30】朝寝開始(40分-1時間寝る)

【11:30】授乳

【13:00-14:00】昼寝開始(1時間-1時間半くらい寝る)

【15:30】授乳

【16:30-17:00】夕寝開始(スキップするときも)

【19:00】お風呂

【19:30】授乳

【20:00】就寝

ーーーーーーー

 

時々寝坊して7時半起床の時があったり

子が眠そうな時は早めにお風呂いれる時もありますが

おおよそ上述のスケジュールです。

 

ゆるネントレでこれだけは!と意識していること

ゆるゆるなので特にトレーニングをしている意識はないですが、

せめてこれだけは、と意識していることが3つあります。

 

1.時刻より活動時間を気にする

例えば朝寝の時間なら、

「9時に寝かす!」と時刻を気にするより

「朝起きてから◯時間たったからそろそろかな〜」

起きてからの活動時間を意識して寝かしつけを行います。

 

4ヶ月だと、活動時間が大体1時間半なので(我が子は2時間ですが^^;)起きてから、それくらいの時間が経過したら寝かしつけを開始します。

 

活動時間は月齢によって変わるので、以下の本を参考にしています。

 

 

ネントレ本はたくさんありますが、

育児でヘトヘトの中、本を読む気になれず...

そんな中この本はイラストで、1時間で読めたので

ネントレ本はこの1冊だけ読んで、今も時々読み返します。

 

月齢別の1日スケジュールも書いてあり、参考になるのでおすすめです^^

 マンガでよくわかる赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド [ 清水悦子 ]

 

話は戻り、

活動時間を意識して良かったことは他にもあって、

「今は眠たくて泣いてるのかもな〜」

「逆にまだ眠くないだろうから他の原因で泣いているのかな〜」

と泣いている原因がわかるようになり、育児もだいぶ楽になりました^^

 

2.起床/就寝/沐浴の時間は一緒にする

よく言われるポイントですが

これだけは生後1ヶ月から守っていて、

 

  • 起床→7時
  • お風呂→19時
  • 就寝→20時

 

でやっています。

 

時間は個人差あると思いますが、ある程度時間を一緒にすることが大事です。特に起床時間が固定されると、そこから活動時間を計算しはじめるので、

自然と毎日同じ授乳や睡眠時間になり、1日の生活リズムが整うようになりました。

 

2.子の様子をよく観察する

結局これにつきます。笑 

ネントレをやり始めた頃、私はこれが出来ていなかったな、

と今振り返ると反省しています。。。

 

いくらネントレメソッドで寝付きやすくなるといえど、相手は赤ちゃん、人間だな、と。

本に書いてあることはあくまでも目安や一例であって、

それよりも目の前にいる我が子が今どのような様子か、をしっかり見抜くことが大事だと気付きました。

 

例えば我が子の場合、活動の限界時間が近づくと

目をこする、視線が一点に集中してぼーっとし出します。

これが眠たいサインだと気付き、その頃に寝かしつけを始めると早い時は5分で寝るようになりました!

 

逆に言うと、時間になってもそのサインがなく、元気な時もあります。

その時は、「あぁまだ眠くないんだな」と無理に寝かしつけはせず、

もう少し様子を見るようにしています。

 

始めの頃はこのタイミングが難しくて、早すぎると泣かれたり、寝かしつけに時間がかかってました。が、だんだん今かな?というのがわかってきました。

 

また、思うように寝付かない時もあります。

その時は20分間試して寝なかったら、思い切って切り上げ、一緒に遊びます。

きっと眠たくない時だってあるよね、人間だもの。と思ってます。笑

 

ーーーーー

 

長くなりましたが、こんな感じです。

 

きっともっとうまい具合にやっている方もいると思います。

 

これがベストかはわからないけど、

肝心の夜の寝かしつけはだいぶ楽だし、

ネントレに縛られすぎず自由にお出かけもできるしいいな、と思ってます。

 

離乳食とか寝返りとかし始めたらまたかわるんだろうけど

先のこと不安になりすぎずに

とりあえず今日、今週をやりきろう、

と思いながら今日も今日とて育児しています*

 

もしネントレで苦労しているママさんがいたら、何か参考になったら嬉しいです。

 

少しでも睡眠時間を確保できますように...!

 

長文、最後までお読みいただき、ありがとうございました:)

半年ぶりの夜の散歩は、何気ない明かりもキラキラして見えた

ご覧いただき、ありがとうございます。

4ヶ月の子を育てる新米母のサンカン シオン と言います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

約半年ぶりに、夜外に出た。

 

子が産まれてから、寝かしつけた夜8時以降は

外に一歩も出てなかったことに気づきました。

 

子がいて外に出れないというのもあるし、

なにより寝不足が怖くて、子が寝た後は自分もすぐ寝てるので

夜はテレビもしばらく見てないです。

 

最近少しまとめて寝るようになったし、

旦那さんが在宅だったので用事をすませるべく外へ。

(と言っても徒歩5分のドラッグストアですが。。。)

 

なんか、すごく、夜の空気が懐かしかったです。

 

お昼は暑かったのに夜はそうだ、まだこんな涼しい季節だよな

とか

久しく見なかった会社帰りの人たちとすれ違って

ああそうだ、この時間ってまだこんなに活動している人いるんだよな

とか

忘れてた感覚を思い出した感じ。

 

コンビニやマンションの明かりすらきれいに見えて

「わ、明かりがついてる、夜に出てるんだ、、、!」って

 

出産後、余裕がなくて出来なかったけど

また1つ日常を取り戻せた気がして、嬉しくなったこの頃でした*

 

育児をしていて

平日のお昼にスーパー行ったり

夕方5時にはお風呂もご飯も済ましたり、

今までとは違う生活リズムに

違和感があって、

自分は何してるんだろうって焦ったりする時もあるけど

 

これも今しかない経験と思って前向きに楽しめるといいな、と思いました*

 

ちなみにドラッグストアに買いにいったのはベビー綿棒なので

育児は切っても切り離せない、、、笑

 

とりとめない日記ブログになっちゃいましたが

最後まで読んでいただき、ありがとうございました:)

 

3分エクササイズとワコールの産後ガードルで体型を戻し中

こんにちは!生後4ヶ月の男の子を育てるサンカン シオンと言います。

 

梅雨入りですね。

 

これから梅雨→夏暑い、で家にこもることが多くなりそうで、じっとしていられない新米母は、気が遠くなりそうです。

 

外に一歩も出ない日は、あーまた動かなかった...と罪悪感に苛まれるので、

おうちでプチ運動します。

 

その時にお世話になっている3分エクササイズがこちら↓

www.youtube.com

 

最近auのCMにも登場している竹脇まりなさんの3分痩せるダンス

 

出産後たるんだお腹+授乳の食欲暴走で今後の体型に恐怖を覚え、

どうにかせねば...

と産後1ヶ月からゆるりと初めたこのダンス、地味に今も続いています。

 

運動するぞー!とはいえ、辛いと思ったら続かないので

激しすぎない、でもやった後なんかスッキリする、時間もそこまで取られないやつ

と思っていたら、ぴったりでした。

 

肩まわりも動かすので、

授乳で凝り固まった背中がほぐれて、やるのが楽しみになってます。

 

何よりこれをやってる時、隣で寝っ転がっている我が子が、楽しそうに足をバタバタさせて真似するので、

一緒に運動になるし、あやすついでになって助かる^^笑

 

調子がいいと、3分腹筋↓と

 

ポルノグラフィティのミュージックアワーにあわせたエクササイズ↓


www.youtube.com

 

もやります。歌いながらやるとストレス発散で楽しい。

どうせやるなら!と思って

やる時はカーテンを閉め思いっきり歌って動きます。

平日朝、確実に変な人だと思うけどまぁいいでしょう。笑 

 

ただ、 3分ダンスすら面倒な日があって

そんな時はせめてものの...

とワコールの産後ガードルをつけて過ごします。

 

ワコールの産後ベルト・ガードルはたくさんあって迷ったけど

  • 付け外しが楽(トイレいく時とか面倒じゃない)
  • 骨盤矯正とシェイプアップ両方したい
  • 値段は5000円前後

をもとに探した結果、それらを叶えてくれそうなこちらにしました↓

 

最初はお腹とお尻のたるみだけどうにかなれば、と思ってたんですが、

痩せやすい体型に戻るには骨盤が大事

更に痩せ体質になるには産後半年が勝負!

だそうで骨盤サポートもあるこちらに決定。

 

結果、ワコールのガードルはやっぱり違うな、という感想です。

ガードルって履くのがきついイメージがあったんですが、

ずっと履いていてもきつくはない。けど程よくしまる丁度よい感じ。

 

出産後、体重は幸いすぐに戻ったんですが体型が戻らず

その影響で服とかおしゃれとかどうでも良くなって

女性としてどうなの...と虚しくなってましたが

 

このガードル履いてスキニー履くと、すらっと見えるので気分が上がります。笑

何より産後ベルトと違って履くだけだから楽!

産前に買ったマタニティベルトは付け外しが面倒で使わなくなりましたが

これなら続けられそうです。これで少しでも体型戻るといいな。

 

産後しばらく自分のことはどうでもよかったけど、

少しずつ時間を見つけて

痩せるダンスだったりガードルを履いて

気持ちだけでも上向きにしてたらと

4ヶ月たってやっと自信?を取り戻してきたこの頃です。

 

出産と育児がここまで大変とは知らなんだ。。。

 

ワコールの産後ガードルで迷われている方がいたら、

ハイウエストで骨盤/ヒップ/お腹をカバーしてくれるこちら、オススメです:)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました:)